top of page

大人のための英会話・やり直し英文法

 

英語でスムーズに会話をするには、話したいことを一々英作文をした上で文法チェックをしていたのではまにあいません。しかし、文法をまったく無視したブロークンイングリッシュでは、話は通じるものの思わぬ誤解を生んだり、あなたの知性を疑われることもあります。

 

実際のところネイティブスピーカーは、会話のときに文法的に正しいかどうかを考えているのではなく、自然な感覚に従って話しているのです。たとえば、あの悪名高い「三単現」も、①主語は単数か?②時制は現在か?③語尾は「ス」か「ズ」か「イズ」か?そんな複雑な文法チェックをしてるのではありません。ちょうど、日本人が相手が目上であるかどうかに合わせて自然に敬語を操るように、ネイティブは対象の具体的イメージがはっきり頭にあるときは、それを強調するため動詞に「ス」を付けているのです。「ス」か「ズ」か「イズ」かは発音の都合です。

ところで、文法はいわば積み木の積み方ですが、その積み木にあたる英単語にも、実はそのでき方や綴り方に関する「規則」があるのです。このような、英単語の裏にある規則も、iPadを使いながら、ゲーム感覚で楽しく学んでいきます。

 

このクラスでは、英文法を決まりきった法律のようなものではなく、館長の10年の滞米経験でつかんだ「そうなる」理由を理解していただき、ネイティブの感覚を体得することで、無理なく話せるようになることを目指します。

クラスは少人数で、塾の授業がない午後の早い時間に開催しますが、スケジュールはご相談で決めていきます。詳細はお問い合わせください。

 

講師:石塚 誠 館長

© 2018 TanQkan

bottom of page